投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
ベルギービール広報センター 佐藤ひとみのブログ
bbic.exblog.jp
ブログトップ
ベルギービールな日々
by bbic
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
November 2009
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
以前の記事
2013年 01月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
more...
タグ
ベルギービール
(27)
季節
(13)
ベルギー
(12)
行事食
(7)
表参道
(6)
龍馬
(6)
レストラン
(4)
ベルギー大使館
(4)
トイプードル
(4)
展示会
(4)
セミナー
(3)
フランス料理
(3)
ベルギーチーズ
(3)
坂本龍馬
(3)
誕生日
(3)
箱根
(3)
ベルギーチョコレート
(2)
トラピスト修道院
(2)
食材
(2)
箱根駅伝
(2)
その他のジャンル
1
ライブ・バンド
2
時事・ニュース
3
健康・医療
4
スクール・セミナー
5
受験・勉強
6
ゲーム
7
ボランティア
8
鉄道・飛行機
9
政治・経済
10
歴史
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2009年 11月 ( 17 )
>
この月の画像一覧
グランプラスでクリスマスを先取り
[
2009-11
-28 23:39 ]
ブリュッセルのクリスマス市
[
2009-11
-28 08:39 ]
1つ星レストランでベルギービールと料理のペアリング
[
2009-11
-27 23:40 ]
トラピストビール ウェストマール、アヘル、ラ・トラップ
[
2009-11
-26 23:48 ]
トラピストビール ウェストフェレテレン
[
2009-11
-25 23:17 ]
トラピストビール オルヴァル、ロシュフォール
[
2009-11
-24 23:31 ]
シメイビール
[
2009-11
-23 23:24 ]
トラピストビール巡礼の旅
[
2009-11
-21 19:04 ]
イラスト版「ベルギービール入門」出版
[
2009-11
-20 18:55 ]
ベルギー映画「ロフト。」
[
2009-11
-19 19:58 ]
「ドゥシャス・デ・ブルゴーニュ」の1週間
[
2009-11
-14 23:27 ]
DDBの会 (大阪)
[
2009-11
-12 22:54 ]
DDBの会 (東京)
[
2009-11
-10 22:14 ]
Welcom to Japan !
[
2009-11
-08 22:03 ]
Farmer's Market @ UNU
[
2009-11
-07 21:13 ]
刑事 リョウマ(龍馬)の発見 「世界最大の・・・」
[
2009-11
-03 20:26 ]
秋の空
[
2009-11
-01 22:40 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
グランプラスでクリスマスを先取り
11月28日(土)ベルギー
あ〜あ〜、今日も雨。
ホテルからグランプラスはすぐ近いのですが、グランプラスに続く道は雨を恨めしく思う観光客ばかり。傘をさしたり、コートのフードを被ったり。
そうだ、雨の時はギャラリーサンチュベールを歩けばよい。
色々なお店のウィンドーは完成した額縁のよう。クリスマスの絵で賑わっています。
友人のMちゃん親子と一緒にカフェ「ラ・フルール・アン・パピエドレ」に。愛犬のオレオも一緒。ワンコOKのカフェもけっこうあるみたい。
この地域独特のタルティーヌをベルビュー・グーズとともに。
夜になって聖カトレーヌ教会近辺のクリスマスマーケットを見物。でも、雨なんだなあ〜。
グリューワインかグリュークリークを、、と思っても一人で傘をさして、、ってのは寂しすぎる。
グランプラスの光のスペクタルショーがあるのを思い出して、雨の中、またグランプラスへ。
石畳が雨に濡れているので、色々な光が地面にも映るのです。
いや〜、美しかった!
でもカメラに雨粒がくっついて、、ぼ〜っとした写真しか撮れてない。。。
雨が降ってなければ、何処かのレストランに入るのだけど、、
土砂降りに近い雨には参った。。
ホテルのレストランで遅めの食事となりました。
が、、、結構イケてるの。
仔牛の煮込み、デュベルのソース仕立て。
もちろん、デュベルとともに。
ブリュッセル最後の夕食もビールに合わせて。
■ [PR]
▲
by
bbic
|
2009-11-28 23:39
ブリュッセルのクリスマス市
11月28日(土) ベルギー
トラピストビールツアーを終わり、ブリュッセルでの宿泊は「THE DOMINICAN」。
そう、
ドミニコ会修道院だった建物がホテルになったところ。
内装はモダンなデザイナーズホテル。
エレベーターの中は「グレゴリー聖歌」が流れてます。
ツアーの皆さんよりちょっと長くベルギーに滞在したので、ブリュッセルのクリスマス市を見ることができました。
昨夜から証券取引所の周りと聖カトレーヌ教会の周りでは、ヨーロッパの冬の名物「クリスマスマーケット」がずらりと並んます。
例年よりちょっと暖かいブリュッセルですが、屋台ではホットワインを飲む人たちも。
でも、ここはベルギー。
グリュークリーク(ホットビール)の屋台もありますよ。
■ [PR]
▲
by
bbic
|
2009-11-28 08:39
1つ星レストランでベルギービールと料理のペアリング
11月27日(金)ベルギー
トラピストビールツアーの皆さんをアントワープのホテルの玄関で見送って、
ブリュッセルの日本大使館領事部へ。
2年前にブリュッセルでなくした財布がこの6月に見つかったという知らせを受け、
その「奇跡の財布」と再開。
ちょっとウルっときました。
ブリュッセルのグランプラスにあるBelgian Brewers 「ベルギービール醸造所組合」を訪問し、
日本人のベルギービール愛好家たちによる「7つのトラピスト醸造所めぐり」を報告。
来年の日本での活動計画も。
メッヘレンの1つ星レストランD'HOOGEにてベルギービールと料理のペアリング。
こちらのソムリエはビールソムリエでもあるのです。
1つ星レストランで料理の写真撮影はさすがに気が引けたのですが、ロシュフォール10のデキャンタージュのシーンは許可を得てパチリ。(写真は後日アップ)
ロシュフォール10とメインディッシュ「ウサギの腿肉のワイン煮」は、難行苦行を乗り越えた至福の喜びでした。
1時30分に始まった食事は4時30分まで続いたのです。。。
でも、
夕食は、1皿だけとはいえ「マグロのヴィネグレットソース」をしっかり食べてしまった。
■ [PR]
▲
by
bbic
|
2009-11-27 23:40
トラピストビール ウェストマール、アヘル、ラ・トラップ
11月26日(木) ベルギー
いよいよ、トラピストビール巡礼のクライマックス、、、難行苦行の日であります。
まずは、ウェストマール修道院。
ここは「カメラNG,ペンNG」の地と聞いていました。
が、
ちょ~っと緩和され、取っておきの体験をさせていただきました。
素晴らしく近代的で、きれいな設備にびっくり。
続いて、国境の修道院 アヘル修道院。
醸造所は、いわゆるマイクロブルワリーのようで、日本の地ビールレストラン風。
お昼をいただいて、アヘル・ブロンド(樽生)をいただく。
ここでのTo Doは、修道院敷地内にある雑貨店(よろずや)と本屋さんチェック。
アヘル修道院の歴史や説明を聞きながらも、、
こころは、、お買い物に。
最後は、、、
ラ・トラップを造る コーニングスヘーヴェン修道院.
ビール醸造開始から125年を記念して「イシドロ」をテイスティング。
これで7つのトラピストビール醸造所を全部めぐったわけです。
本来ならば、夜のビール巡礼もアントワープのぺログリムで締めくくりたかったのだけど、、、
それは、、、かなわず。。
次のアントワープ訪問まで、
ワタクシのビール巡礼は、まだまだ続くのです。。。。。。。
■ [PR]
▲
by
bbic
|
2009-11-26 23:48
トラピストビール ウェストフェレテレン
11月25日(木) ベルギー
ブリュッセルから西フランダースの果て ウェストフェレテレンの町へ。
こんなところに大型バスで乗りつけるのは、日本人しかいないでしょうね。
トラピスト修道院 「シント・シストゥス修道院」の前のカフェのオープンと同時に雪崩れ込む。
ここでしか買えないビールを、、と販売コーナーに駆け込むも、、、
「今日はビールは販売してません」の張り紙。
おお~、われら巡礼の民、祈りが神に届かぬか~。
神の恵 ウェストフェレテレンのブロンド、8、12を飲んで祈る。
午後、ツアーを離れてゲントで開催中のHORECA EXPOに。
日本で言うところのFOODEX。
さすが、ビールの国!
ビール醸造所のブースが多く、どこもビアカフェのようで本格的な展示。
それぞれのビールテイスティングもオリジナルのグラスで。
醸造所の方々に挨拶をしながら、それぞれのブースで1杯、また1杯。。。
夜のビール巡礼には、、、行けなかった。
ツアーの皆さんは その名も「巡礼:ペログリム」に行ったそうな。。。。
遅れをとったワタクシ、、、
明日の苦行に耐えられるか。。。。。
■ [PR]
▲
by
bbic
|
2009-11-25 23:17
トラピストビール オルヴァル、ロシュフォール
11月24日(火) ベルギー
朝7時ホテルを出発して、雨の中オルヴァル修道院へ。
荘厳な修道院の姿に感動!
いつ見ても、この風景に心が震えます。
午後、ロシュフォールを造る サンレミ修道院へ。
ロシュフォール6、ロシュフォール8、ロシュフォール10を順に飲み、
至福の時が過ぎていきました。
■ [PR]
▲
by
bbic
|
2009-11-24 23:31
シメイビール
11月23日(火) ベルギー
究極のトラピストビール巡礼ツアー第1日
シメイビールを造るスクールモン修道院訪問
13名の巡礼者は最初の訪問箇所のため、ちょっと緊張気味。
みんな張り切りすぎて、デジカメの電池切れ 続出。
夜のビール巡礼も順調順調。。
写真アップは帰国後に。。。。
■ [PR]
▲
by
bbic
|
2009-11-23 23:24
トラピストビール巡礼の旅
明日11月22日(日)からベルギーに行きます。
7つのトラピスト・ビールを訪ねる「ビール巡礼の旅」です。
現在、正真正銘の「トラピスト・ビール」は、ベルギーに6カ所、オランダに1カ所の合計7カ所あります。それらトラピストビールを造る修道院醸造所(一部はカフェやビジターセンター)を全部回るという画期的な企画です。
10月にはバーチャルとはいえ「四国酒蔵88箇所巡礼」を体験したので、次は「7カ所のトラピストビール醸造所巡礼」です。
それぞれの修道院へのお土産は、、
やっぱりコレでしょう!
7カ所分、、結構かさばります!
では、いってきま〜す。
■ [PR]
▲
by
bbic
|
2009-11-21 19:04
イラスト版「ベルギービール入門」出版
藤原ヒロユキさんの書いた本が日本経済新聞出版社から出版されました。
イラスト版「ベルギービール入門」〜81銘柄と美味しく味わうお料理レシピ51〜
ビールとグラスがペアになったイラストが81枚。イラストの面白さに加えて、、絵では表せない細かいところの説明がいいです。
料理のレシピの中には「ベルギービールと旬の料理のマリアージュの会」のメニューもありました!
この本は今週発売されたばかりですが、12月にはサイン会(12/05)や出版記念イベント(12/21)等も計画されてます。
詳細は決まり次第このブログでもお知らせしますが、、
藤原ヒロユキさんのブログ
もチェックしてくださいね。
■ [PR]
▲
by
bbic
|
2009-11-20 18:55
ベルギー映画「ロフト。」
ベルギー国民の10人に1人が見た、スーパヒット・サスペンス日本上陸!!
ベルギー映画
「ロフト。」
は、第16回大阪ヨーロッパ映画祭オープニング作品でもあり、大阪では11月20日(金)18:00 ABCホールにて上映。
東京では11月20日(金)より、渋谷のシネマ・アンジェリカにて独占ロードショー開始。
「ベルギー国民の10人に1人が見た、、、」ってぇ?
ベルギーの人口1,000万人だから、、100万人が見たということ?
10月中旬、試写会にてこの映画を観ましたが、面白かったですよ。R15指定だからお子ちゃまはダメダメ。
アントワープの街の新築マンションのロフトルームでの密室サスペンス。
セレブな連中のパーティーシーンでシャンペン・ワインと同じようにビールをボトルのまま粋に飲む男たち。
ビールの銘柄は「ステラ・アルトワ」でした。
この「ロフト。」のチラシは都内のベルギービアバーでも置いてますよ。
ベルジャンビアカフェ アントワープグループ3店では「ロフト。」タイアップメニューがあるようです。
大阪では、11/19(木)〜11/23(月)大阪ヨーロッパ映画祭期間中、ABCホール前のリバーデッキに登場する特設スペース「映画祭ヴィレッジ」に、ドルフィンズさんが屋台を出店するそうです。
11/20(金)は、ベルギーを代表する名優「ベルギーのジャン・ギャバン」ヤン・デクレール氏が来日してサイン会などが行なわれる様子。
大阪も盛り上がってますよ〜。
ちなみに、先週日本にいらっしゃっていたヴェルハーゲ醸造所の社長ご夫妻は「えっ、ヤン・デクレールが来るの!」と驚かれてました。
■ [PR]
▲
by
bbic
|
2009-11-19 19:58
1
2
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細